- トップ»
- 出演者・タイムテーブル・エリア情報»
- ワークショップ:つま恋
出演者・タイムテーブル・エリア情報
ワークショップ:つま恋
ap bank fesでは、いらなくなったものや自然物で雑貨やMY食器を作ったり、
リラクゼーションで癒されたり、自然に触れ合ったり、多彩なワークショップを楽しむことができます!
キッズエリア puu
![]() |
つま恋自然かんさつ会 [出展]自然保護協会自然観察指導員 ちょっとした観察路を散策しながら樹木や花、野鳥や昆虫など身近な生きものの観察を五感で楽しみます。自然環境を考えるには、まず身近な自然観察から。身の回りに当たり前にありながら見えていなかったもの、知らなかったことに気づけます。日本自然保護協会の自然観察指導員がご案内致します。(参加無料、所要時間約30分) |
![]() |
竹と遊ぼう!竹に学ぼう!竹で作る☆ワークショップ [出展]合同会社ちかけん とってもエコな環境資源の竹を使って、竹あかりや竹水鉄砲、竹マイ箸などをつくります。竹はつま恋からも切り出します。身近な竹で作ることで、楽しく、環境を考えてもらえたらうれしいです。 |
![]() |
ヘンプで作るアクセサリー [出展]結ぶココロ 地球にもからだにも優しいヘンプ糸を自分の手でいちから結んで作るアクセサリーワークショップです。作り方はとってもカンタン!ぶきっちょさん大歓迎! |
![]() |
手作りミサンガ&布ナプキンのオーガニックコットン・ワークショップ [出展]メイド・イン・アース×NPO地雷原を綿畑に!Nature Saves Cambodia! 【手作りミサンガ】かつて地雷原だったカンボジアの大地から地雷を撤去し開墾した畑で、地雷被害者や地雷原周辺住民の手により無農薬有機栽培されたコットンを、現地の方々が手紡ぎ、手染めした糸を使って、ミサンガを編むワークショップです。 |
![]() |
革のハギレでストラップつくり! [出展]株式会社ウインローダー 普通であれば捨てられてしまう、カバンや靴を創る際に出てくる革のハギレを使って、自分だけのオリジナルストラップを創ります!自分の好きな言葉やイラストを描いて、ap bank fes '12 Fund for Japn 限定、自分だけのオンリーワンを創ってお持ち帰りください☆ |
![]() |
毛糸のおはなで作ろう!ecoアクセサリー* [出展]つくるプロジェクト 福島県での『つくるプロジェクト』編み物ワークショップで相馬のおかあさんたちが作った“毛糸のおはな”と、ペットボトルキャップと廃木材からできたリサイクル合板“エコプライ”を使ったグッズのいろいろ。(ペンダント・ヘアゴム・キーホルダー・アクリルたわしなど)※材料になる“毛糸のおはな”は、相馬のおかあさんに代金が支払われます。 |
![]() |
アルミ版で作るオリジナル・シエラカップ [出展]ART & LIFE 自然学校 ART&LIFE自然学校ではアート、クラフト、食のプログラムを手段にし、人と自然のつながりを伝えるために本格的なものづくりを行っております。今回のフェスでは丸いアルミ板を木槌で叩き、世界でたった一つのシエラカップをつくるワークショップを行います。耐久性もあり家でもアウトドアでも大活躍!参加対象も子どもから大人まで、絶対にハマるプログラムです。 |
![]() |
森をきれいにするスプーンと楽器をつくろう♪ [出展]木工房ようび 使うのは岡山県西粟倉村のヒノキ材。かつては高値で売れたため、たくさん植林されましたが、輸入材の増加で需要が減り、むしろ今、森に余り気味です。森にお金が還らなければ、手入れができず、山は荒れていく一方、それでも海外の違法伐採はなくならない、そんな悪循環が起きているのです。もっと、身近にヒノキを使おう!を合言葉に、ヒノキのMYスプーン、楽しい音色の楽器をつくって、日本の森を元気にしよう! |
![]() |
アロマの香りで癒されるオーガニックバスソルトづくり [出展]Cosme Kitchen コスメキッチンで人気の植物の力を凝縮させたエッセンシャルオイルを自分好みにブレンドし、お好みの香りや気分に合わせたバスソルトを作るワークショップ。「毎日の生活に本物の自然を。」死海の塩にエッセンシャルオイル、色のきれいなドライハーブを合わせた豊潤な香りのバスソルトはお肌にも心にも優しく響きます。 |
![]() |
マイボトルにペイントしよう! [出展]A&F KleanKanteenボトルにオリジナルペイントをして世界に一つだけのマイボトルを作ろう!オフィシャルマイカップの持ち込みもOKです! |
![]() |
みんなでつくろう!Art & Power! [出展]NPO法人コモンズ みんなで力を合わせてARTとPOWERをつくるワークショップです。ARTはLEDを使った作品。みなさんがアーティストとなり、LEDの素子をキャンパスに挿して1枚の絵を完成させます。POWERは電力。みなさんで自転車を漕いで電気をつくり、LEDアートを光らせます。ここで貯えられた電力は、これからのワークショップを経ながら、徳島LEDアートフェスティバル2013へと引き継がれていきます。(無料) |
ap bank fesの「いいね!」を広めよう!
"無料配布している特別チップをリストバンドに付けて、会場内にあるap bank fesのメッセージを探して、Facebook上で発信&友達と共有しよう!特別チップは事前登録で当日の受け取りがスムーズです。(数量限定/先着順) |
|
![]() |
ツリークライミングで木とともだちになろう [出展]ツリークライミング®クラブ キコリサーファーズ ツリークライミング®ジャパン公認の資格者管理の下、専用サドルとロープを使用した木登りを行います。荒廃の続く森林に目を向けてもらうきっかけとしてツリークライミングを通し木に慣れ親しんで頂きます。 |
フードエリア koti 「掛川宿」
![]() |
あなただけのお茶づくり工房 ふじとう [出展]富士東製茶農業協同組合 焙烙を使って棒茶を炒って棒焙じ茶を自分で作って呑んでいただきます。出来立ての焙じ茶の香りを体験していただけます。棒茶は富士東製茶の茶草農法で製造された棒茶。残った焙じ茶はお持ち帰りいただけます。 |
![]() |
手揉み茶体験 [出展]JA掛川市茶業青年研究会 実際にお茶に触れ、揉んでお茶の手触りを楽しんでいただきます。 |
フードエリア koti market
![]() |
コンドルズと踊ろう![13日前夜祭のみ] [講師]コンドルズ 学ランがトレードマークのダンスカンパニー「コンドルズ」のメンバーがつま恋にやってくる!コンドルズがつくった不思議なダンスをみんなで踊って、体を動かして表現することの面白さを実感しよう! |
![]() |
greenbird [出展]特定非営利活動法人greenbird 今年も、みんなのHOME・掛川の街をおそうじします。参加者募集中!皆さまお誘いのうえ、気軽にご参加ください。会場内では、全国各地で開催している「ゴミのポイ捨てカッコ悪いぜ!」おそうじ活動の紹介やごみの分別ワークショップも行います。また、ブース内では「greenbird的ap bank fes案内所」を開き、毎年参加する私たち目線で、ap bank fesの楽しみ方を紹介します! |
エコ生活雑貨を作るワークショップ! [出展]エコ雑貨協同組合 koti marketに出店するエコ雑貨メーカーが行うワークショップ。自然素材を大切に使ったエコ生活雑貨作りの魅力をこだわりのモノがたりと共に体験頂きます。 |
エコ雑貨スクール (時間割制/詳しくはブースにて)
![]() |
1)ミツロウキャンドル作り [出展]ワイルドツリー 毎年大人気のミツロウキャンドル作り。1本のタコ糸を浸しては出し、浸しては出してキャンドルをつくったあと、ミツロウ粘土で飾りつけ。今年はどんな傑作が登場するでしょうか!? |
![]() |
2)夏フェス限定 TAKEFU布ナプキン&茜草での新万葉染め体験 [出展]ナファ生活研究所 肌ざわりもやさしく、ぬくもりのあるTAKEFU(竹布)布ナプキンを試してみませんか?竹の天然の抗菌力で清潔、衛生的。消臭効果で、ニオイも気になりません。憂鬱な期間を快適に過ごしましょう。 |
![]() |
3)夏フェス限定 TAKEFUてぬぐい(ベビーソフト)&茜草での新万葉染め体験 [出展]ナファ生活研究所 肌ざわりもやさしく、ぬくもりのあるTAKEFU(竹布)の手ぬぐいを、新万葉染めで夕空のような茜色に染めてみませんか? |
![]() |
4)タナカの日焼け止めパウダー作り [出展]ヤムヤム タナカは南国の樹木。熱帯に暮らすタイの人たちが絶大な信頼を寄せている日焼け止め剤です。木肌から採取されるパウダーは、肌を塞がず、やさしく日差しをやわらげます。タナカの木を石臼で摺りおろす現地スタイルの使用法も体験できます。 |
![]() |
5)自分で選ぶ アロマリフレッシュナー作り/自分で選ぶ アロマヘアースタイリングスプレー作り [出展]ヤムヤム いつでもどこでもスカッと爽やかにリフレッシュ!タイの野生または有機栽培のハーブから抽質したアロマオイルの殺菌力と美肌力をお試しください。 |
![]() |
6)ねんどの日焼け&虫除けクリーム作り [出展]ボディクレイ 粘土をベースにした「ねんどの日焼け対策」と虫の嫌いなエッセンシャルオイルをブレンドしてオリジナルクリームを作ります。日焼けを防ぐとともに蚊よけにもお役立ち♪ |
![]() |
7)気分に合わせて6種類の香りから選べる!ココナッツリップクリーム作り [出展]ココウェル オーガニックバージンココナッツオイルとミツロウだけのシンプルでナチュラルなリップクリーム作り。6種類の中からお好きな香りをお選びください! |
![]() |
8)ミサンガの手作りワークショップ [出展]メイド・イン・アース かつて地雷原だったカンボジア北西部・バッタンバン州のバダク村に拓いた畑で、地雷被害者や地雷原周辺住民の手により無農薬有機栽培されたコットンを、現地の方々が手紡ぎした糸を使って、ミサンガを編むワークショップです。 |
![]() |
9)布ナプキンの手作りワークショップ [出展]メイド・イン・アース 最近、女性に大人気の布ナプキンをオーガニックコットンのガーゼタオルハンカチを使って楽しく手作り!布ナプキンや月経のことなどのお話を交えてのワークショップです。 |
![]() |
10)自分で調合 ナチュラルオーディコロン作り [出展]ヤムヤム 自分が好きな香りを選んで調合します。自分にぴったりな香りが生まれます♫ 強烈な香水が苦手な方,既成の香りでは満足できないおしゃれさん!お試しください。男性用も出来ます。 |
![]() |
11)アロマが香るお香作り [出展]ヤムヤム アロマオイルのが香る三角錐のお香を作ります。タモ剤と炭を配合し、ご自分の好きな香りを入れて粘土細工のように練り上げて作ります。嬬恋の思い出にどうぞ。自然なやさしい香が魅力です。 |
リラクゼーション/キッズエリアpuu
![]() |
Relaxation Relacle [出展]Relacle Connect U |
![]() |
ALOHA TRIP!!旅するマッサージ屋さん♥たびろみ [出展]たびろみ “ロミ”はハワイ語で「揉む」という意味。自然と共にある“ALOHA〜アロハ〜”の精神は、体と心の安らぎをナチュラルに導いてくれる癒しの旅の道しるべ。今、この場所で共に感じられる“心地いい!”を自然やリズムや音楽と一緒になってユルユルお届けします。旅をしながら色んなマッサージをする私達“たびろみ”の旅はap bank fes’12 Fund for Japanつま恋から始まります。私達のap(Aloha Power)も心を込めてシェアさせていただきます! |
リラクゼーション/kurkku village
![]() |
body kurkku [出展]body kurkku 整体・リフレクソロジー・経路ハンド&経路ヘッド・肩もみなど、リラクゼーションメニューをご提供いたします。 |