eco report

■2006年07月14日
前日、朝

おはようございます。

さて・・今日が、いよいよ準備ラストDAY となりました。

そんな今日のつま恋はどんな感じかというと・・・
ひたすら天気がいいです。暑い!

座っているだけでも、汗がとまりません。

今日は、各地から出店者の方々がフードエリアに集結します。
楽しみです。

まだ、骨組みだけのフードエリアがどんどん色鮮やかになっていきます。

  200607140816000.jpg
  kotiのゲートです。空が青い!!

昨日、A SEED JAPANさんと、つま恋の業者さんと一緒に、ゴミ回
収の段取りについてのミーティングを行いました。とはいえ、A SEED JAPAN
さんにも、つま恋さんにも昨年もお世話になっているので、お互い変更
点の確認をおこなった程度。ことしもお世話になります!

そのミーティングの中で、心配ごととして上がったのは、雨の日の対策。
予報としては、雨の確率が高く、スタッフ一同予報が外れて晴れることを願っていますが、万が一雨が降った場合のシュミレーションを始めています。

みなさんも、雨のときのための準備を忘れないでくださいね。
例えば、雨カッパとかレインコートとか、防雨グッズをご持参ください。

雨のときのゴミも気になります。
フェスでは、「まだ使えるもの」は捨てないようにしてくださいね。

雨にぬれてしまっていると、持ち帰りたくないなぁという気持ちになりますよね。でも、濡れた服やボンチョを入れる用に、ビニール袋を1枚もってきてみて下さい。ビニール袋は、ほかにも、雨からカバンが濡れるのを防いだり、濡れたところに座るときに、とても役立ちます。


フェス会場でのごみの分別は、10分別です。
ペットボトル・ペットボトルのキャップ、ラベル・缶・わりばし・木製カトラリー(スプーン&フォーク)・生ごみ・紙皿・危険物・燃えるごみ・燃えないごみ です。

その中でも、飲み物に関するゴミは、ペットボトルと缶のみになります。

会場内では、割れてお客様のケガ原因になったりすることを避けるために、ビンの販売をしておりません。なので、会場外からビンのお持ち込みをされても、捨てることができません。

紙パックでの、販売も行っていないので、紙パックをお持ち込み頂いても、燃えるゴミになってしまいます。

フェスでは、会場外からのごみのお持ち込みをお断りさせて頂いておりますので、
お飲物などは、水筒など、持ち帰れるものに入れて持ってきていただくと嬉しいです。

・・・・と、そんなことを書いている間に、突然、セミが鳴きはじめました!!!!

ミ・・・ミ・・・ミィィィィィーーーーーーンン!!って
最初、ちょっとためらいがちに・・。

夏がきました!!

セミも皆さんを一緒お出迎えしたいようです。
ずいぶん大きな声で鳴いています。


それでは、今日がおわるころ。また近況をおしらせします!


ap bank 瀬戸真由美

投稿者 eco-repo : 10:19

|eco report Topページ|

ページTOPへ
最新記事
バックナンバー
blog:eco-report
blog:パンフレットの作り方
blog:staff diary
ap bank fes 05はコチラ
HOMEGeneral infoArtistTicketAccessFoods&GoodsEco reportNoticeQ&Aプライバシーポリシー
Copyright c 2006 ap bank Co., Ltd. All Rights Reserved.
ap bank

Supported by i-revo