2007/ 07/ 22ap bank fes'08「from staff」ap bank fes'08のスタッフブログはこちらから ap bank fes'08「from staff」 from:hudson 2007/07/22 14:312007/ 07/ 217月21日 7月20日7月21日 広島にいます。昨日までのつま恋のap fes撤去作業からうって変って モリマサシ
つま恋にいます。本日は撤収作業最終日です。 このap bank fesは実に多くの人が、色々な形とそれぞれの温度感で関わっていることで成り立っています。それは言ってみれば当たり前のことで、実際にフェスを制作していく過程で毎日のようにコミュニケーションの壁なんかに当たって、改めて思いなおして反省したり、フェスの制作の難しさを感じてきたのですが、今年のap fesは特にそれらのことについて今までと違う角度から考えさせてくれる大切な機会になったと思うのです。 ボランティアの人、取材に来た人、何のイベントだか知らないがとにかくお弁当を運んで来た人、一日中同じ場所に立って関係者以外の立ち入りを禁止するアルバイトの人、ひたすらトイレの誘導をする人、ゴミの分別を促す人、オーガニック食材にこだわった飲食を売りに来た人、雑貨エリアのデザインを考えた人、ステージを作った人、ステージの進行をする人、チケットを買ってライブを見に来た人、キャンプの企画をすすめてきた人、マナーのある人、ない人、音の聞こえないエリアで仕事をする人、出演者の名前を知らない人、ごみを拾ってくれる人、キャンプを楽しみに来た人、ライブをしに来た人、バスを運転する人、普段からつま恋で営業をしている人、キリがないですが、その人数が多かれ少なかれそれぞれの人が感じたことは真実で、それらをどれだけ多く反映したものを形にできるか?そのバランスはとれたか?喜んだ人は?嫌な思いをした人は?それに正しい答とかはあったのか?そんなことを考えています。イベントを無事に成立させるために、嫌でも時間やお金やその他条件なんかは有限なので、それらを踏まえて優先順位とか取捨選択を繰り返さなければなりませんが。
今年も最後まで残るのはオムニインターナショナルの荒井さんと浅利さん。
撤収終了! 皆さんありがとうございました! モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/21 23:272007/ 07/ 16いける!このfrom staffの更新が途絶えるタイミング、昨年より早かったかと思います。そして重かったとも思います。 モリマサシ
うまく映りませんでしたが、夕方には虹が!
かき氷に喜んでいるように見える飲食出店統括「ティーム」のなお様。激務により若干壊れ気味です。
from:fromstaff07 2007/07/16 02:242007/ 07/ 16「いよいよ」先ほど(深夜1時)、復旧途中のステージの様子を見に行きました。 ゴルフ用のカートで真っ暗な夜道を走っていると、 と思いきや、よく見るとなんと! 2人とも汗びっしょりで、 ステージの方も、ほぼ復旧が終わり、 この短時間でここまで復旧させるのはプロ中のプロの証。 ステージスタッフも超気合い入っております。 いつも当たり前に見慣れている光景が、 明日の出演者も続々つま恋入り。 本番までこれが最後のブログ更新です。 それでは明日!
from:fromstaff07 2007/07/16 02:002007/ 07/ 15「!!!」
早速Bank Bandはリハに突入、 皆、この2日間の出来事をポジティブなパワーに塗り替えるべく、 見に来れなかった方々、 いらっしゃる皆様、 当日の体調管理はもちろん、 つま恋でお待ちしています! だんの from:fromstaff07 2007/07/15 17:542007/ 07/ 14「・・・」前のブログで”中止は考えていない”と言いながら、 これについては小林武史が書いているように、 現在、インターネット、テレビ等の台風情報とにらめっこをしながら、 ステージ上の照明、スクリーン、音響、ap fesのシンボルフラッグは その様は痛々しくもあり、 とにかく、今僕らができる事は全てやって、 一日だけのap fesになってしまうかもですが、 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
from:fromstaff07 2007/07/14 17:552007/ 07/ 12台風に関して
現状では中止等は全く考えていません。 メンバースタッフともにモチベーションは下がる所か こういった自然の変化は、 正確な情報収集をしつつ、様々な状況を鑑みて 会場にいらっしゃる前に 無事に皆さんにお会いできる事を、 ご迷惑をおかけしますが、
from:fromstaff07 2007/07/12 19:162007/ 07/ 11「リハーサル終了!」本日、Bank Bandのリハが全て終了しました。 昨年は1日お二人のゲストを迎えてリハーサルしましたが、 今回もたっぷり50曲以上。 歴戦の強者の集団、Bank Bandといえども、 しかし、Bank Bandはやっぱりすごい。 というか脱帽。 テクニックはもちろん、この密度、テンション、ダイナミズム。 そしてあの気力。 会場に来られる方はGreat Artistsのパフォーマンスはもちろん、 1曲1曲が単なるカバーではなく、 明日からスタッフもつま恋に入ります。 だんの from:fromstaff07 2007/07/11 03:442007/ 07/ 117.10こんばんは。かなり更新頻度が落ちております。すみません。施工状況は雨の中,思いのほか順調に進んではいますが忙しさは昨年以上な気がしております。 eco-reso camp候補地の夜 メイビーさんのかつ丼。(昨晩。今夜はハンバーグだった模様。)
カルシウムをとるためにザーサイです。
from:fromstaff07 2007/07/11 01:562007/ 07/ 097/9 朝 ― 夕方はっきりいって昨年よりも宿泊&駐車券パズルに苦戦しております。 照明さんお疲れ様でした。
メイビーさんの麻婆豆腐で休憩。
そしてリストを更新し続けるマツオ氏。 モリマサシ
from:fromstaff07 2007/07/09 16:082007/ 07/ 087.8夜の部近くのスーパー「ベイシア」で購入した3つ子のさくらんぼ。 舞台監督satoshi 照明の深夜作業スタート!
この時期はいろいろと夏フェスやツアーの仕事がたまっていてみんな大変なのです。 モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/08 21:302007/ 07/ 087.8 夕方舞台監督藤丸さんの… 今年もよろしくお願いいたします。
今年もメイビーさんのメジャー
from:fromstaff07 2007/07/08 18:382007/ 07/ 087.8 午後自転車屋さんも大忙し。 嘘です。
自転車といえばエコ
from:fromstaff07 2007/07/08 17:502007/ 07/ 087.8 朝おはようございます。
PAチームも本日より搬入開始。 kotiのTALK STAGEの骨組。 Pihaもはじまってます。
from:fromstaff07 2007/07/08 09:572007/ 07/ 087.7 夜
ライトもついて
from:fromstaff07 2007/07/08 09:052007/ 07/ 077.7 午後お昼くらいから良い天気になってきました。
フードエリアも始まってます。 今日あたりから本部にも人が多くなって賑わってきました。 モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/07 17:082007/ 07/ 07Feature Artists今回の出演アーティストの中の”Feature Artists”って何です 今年は出演アーティストを決定する過程で、 休憩を間に挟んだのもそうですし、 それに加え、今年はより間口を広げ、新人と呼ばれるアーティストにも そんな雰囲気を演出してくれる6組のアーティスト。 今年のトップバッターは風味堂です。 初日はもう一人、ヨースケ@HOME(”ヨースケアットホーム”と 同じく海の匂いを感じさせてくれるセンス抜群のCaravan。 先の「東京環境会議」でも抜群の存在感を見せてくれたWISE。 最終日は東田君がスターターです。 そしてみなさんご存知のDEPAPEPE。 そんなFeature Artistsの面々。 心をオープンにして、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 リハーサルも中盤にさしかかりました。
from:fromstaff07 2007/07/07 16:012007/ 07/ 077/7 午前の部つま恋に戻ってきました。 雨とメイビーさんとトラック。 ルーフが上がります。
モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/07 13:152007/ 07/ 077/5-7/6 まとめてすみません。溜めてました。書き溜めてました。 まとめて更新します。
桜井さん、立ち位置
from:fromstaff07 2007/07/07 09:382007/ 07/ 047/4 夕方
雨の中、今年初参加のスタッフを連れてつま恋ツアーです。 モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/04 17:372007/ 07/ 047/4 午前 8:30くらい掛川到着!
さっそくステージの位置を確認。「センターどこだっけ…」 モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/04 08:552007/ 07/ 047/4 仕込みスタート!おはようございます。 6:23 東京発。小降りの雨が昨年を思い出させます。 さようなら銀座、有楽町
from:fromstaff07 2007/07/04 07:01 |
2007年07月の記事
他のブログを見る |
