7/12 午前の部 PA搬入開始!
2009/07/12
今日は暑いです。
いい天気です。

8:30 Skimuraを放牧して本日がスタート。

PAチームが到着です。

アルバイトさんが集合し、

早速搬入開始です。

藤田さん率いる電源チームの憩いのテントです。
今年も夜は見えないくらい黒くなるのでしょう。

指さす先には・・・

音響や照明、映像も多くのスタッフさんと機材が入るとても大事なハウスです。
中は暑いです。

照明boy&girlsです。

PAさんの仕込みです。

舞台監督のはちさんが愛車にトマトを積んで到着しました!
「上の方が折れちゃったよ・・・」

とりあえず応急処置を。
「花がさ・・・落ちちゃったんだよね。」
「これは脇芽だから折っていいんじゃないの?」
「なにそれ・・・取っていいの?もうよくわかんないから豊増さんにお願いしよう。」
モリマサシ
7/11 午後も晴れました。
2009/07/11
一日晴れ続けてくれたおかげで順調に作業が進んでおります。
つま恋に居ながらにして東京の人との電話での会話の方が多いのは例年の
ことですが、今年もいろいろと進化させたい部分や、広げたいエリアがあるので
こちらの仕込みも目が離せません。
皆さん暑い中大変な作業をこなしてくれますが、なにせかなりの人数が参加しているので、何かの拍子にとんでもない方向に作業が進むことや、やってみてトラブルにや壁に当たる事もあるのです。
いろいろな人の知恵や経験、アイディアや判断によってこの巨大なイベントができあがるのです。

いろいろなモノが徐々に到着しております。

照明チームも到着しました。

照明チームです。

トイレも並んでおります。今年は「洋式」を沢山仕入れることができました。
快適具合もアップすることでしょう。

Pihaはまだこんな感じです。

Kotiはこんな具合。

ライブエリアも順調です。

マスダさん。

上に上がる何かを心配そうにみつめるみんな。
当日までのお楽しみに。

デザインに関して議論を行っております。

ミキティとペットになったいもむしのskimura。
放し飼いだそうです。

今年のap bank fesのステージは今までと違ったapっぽい仕掛けと
デザインにチャレンジします。
小林さん、櫻井さん率いるBank Band with Greatartistsの
もの凄いステージによる演出面ももちろんそうなのですが、
ステージスタッフ各セクションのご協力のもと、
素敵な見栄えのステージが完成しそうです。
きっとインパクトのあるものなります。お楽しみに。
モリマサシ