2007/ 06/ 29
6.29
出演者の追加発表とタイムテーブルの発表です!
過去のap bank fesのイメージとは少し異なったインパクトを、でもとても素晴らしい空間を今から妄想できるような並びではないでしょうか?改めて出演を快諾いただいたアーティストの皆さま、またそこにたずさわるスタッフの方々に感謝いたします。ありがとうございます。リハーサルもまだ折り返し地点にも到達していませんが、どの日のつま恋も最高の時間を約束してくれることでしょう。
こんな、すでに終わったかのような満足感に浸る余裕もないリハ&制作スケジュールは日々進行しております。
今年は例年よりも若干ですが緻密なタイムテーブルを発表することができました。
運営面でのかなりの試行錯誤とプロデューサー小林武史のクリエイティビティーが生み出した結果です。このap bank fesを今年はゆったりと余裕をもって楽しんで欲しいという思いも込められています。スタート時間もかなり早くなりましたがタイムテーブルをチェックして、休憩や食事や買い物なんかも楽しみながら真夏の炎天下をゆるーく乗り越えつつ、このイベント全体を通して何かを感じとってもらえれば幸いです。
そんなことを踏まえて今から当日の動きを脳内シュミレーションをし続けていただければと思います。
フードエリアpiha&kotiも昨年とはまた違った試みをたくさん詰め込んでいるのでご期待ください。
ap bank fesのリハーサル風景。

Bank Bandのメンバーもリユースカップ。さすがBank Bandのリハーサル!と言いたいところですが、実はこのカップ、Mr.Childrenのツアーからの流れです。繋がっているんですね。繋がっているのはハードなスケジュールだけではないのです。
モリマサシ
from:fromstaff07 2007/06/29 05:53
2007/ 06/ 27
リハーサル3日目
リハーサル3日目です。
2日間連続のハードなスケジュールを終え、
1日おいて本日は3日目。今日も怒涛のスケジュールが待っております。
どうやら練習曲が増えそうな予感。
スタジオは嵐の前の静けさ…


11時。
もうすぐBank Bndメンバー入り。
本日もよろしくお願いします!
モリマサシ
from:fromstaff07 2007/06/27 11:24
2007/ 06/ 24
\リハ開始!
いよいよリハーサルが始まりました!
ミスチルの札幌公演終了の興奮も覚めやらぬまま、東京のスタジオにほ
とんど直行してのリハスタート。
これから本番まで、ここが日本で一番熱いスタジオ(?)になるのです。
今回も尋常ではない曲数です。
何が演奏されるかは当日までのお楽しみです。
しかし、早いのなんの。。。
バンマス小林武史のディレクションの元、あっと言う間に曲が仕上がっ
ていく様子は、
1流レストランの厨房の様。
だからと言って手を抜いている訳では全くありません。
単なる”バックバンド”ではなく、全員が1曲1曲を身体の芯を通るま
で、
入念に曲を触っていきます。
最高のミュージシャン、最高のゲスト、最高の選曲で、皆さんに何かを
感じて頂けるよう、
Bank Band、スタッフ共に心を込めてリハーサルを行っていきます。
”コラボレーション”ってよく聞くけど、本当はどういう意味?
その自分なりの答えをap bank fesで見つけてみてください!
ダンノ

from:fromstaff07 2007/06/24 19:12
2007/ 06/ 14
出演者を発表!そして情報更新いろいろ
6/14
お待たせしました!出演者を発表しました!
納得と意外性と感激といろいろな感情が交錯してくるようなメンバーですが、
言うまでもなく今年も約3万人の来場者と素晴らしいミュージシャン達との一期一会の奇跡のコラボレーションが起こることは間違いありません。僕もリハから楽しみです。
小林さん、櫻井さんのメッセージも昨年のフラッシュバックとこの夏への期待を同時に引き起こしてくれ、熱くなります。
こちらではもう始まっているap bank fes’07ですが皆さんの中でもようやく夏のはじまりが実感できたのではないでしょうか?
そしてeco-reso campに続く今年のトピックス、eco-reso+(plus)。前夜祭のようなものです。ネーミングに困るとなんでもeco-resoで解決。いや、でも本当にeco-resoしますよ。
多彩な出店が並ぶオーガニックフードに雑貨店、ap bankの融資先の紹介、リユースカップ、リユースディッシュの全面導入、フリマ、ap bank dialogue等々… ap bank fesならではのコンテンツをこの日は1日かけてゆっくり楽しんでいただけます。
是非足を運んでいただければと思います。
このfesの取り組みを通して僕らも日々学んだり考えさせられることの連続ですが、それをこえる焦りと疲労と恐怖と陶酔などがまもなくやってくることでしょう。がんばります。
来月の今はeco-reso+(plus)を終えて、いよいよ本番日の初日に向けたミーティングや最終調整をしているのでしょうか?
皆さんも今から体調管理を!今年も暑そうです。

モリマサシ
from:fromstaff07 2007/06/14 02:15
2007/ 06/ 08
最近ショックだったできごと。
3位
朝方タクシーに乗ったとき、無意識に「つま恋まで。」と言っていたこと。
2位
昼間に築地で野良チワワを見かけたこと。
1位
Mr.Children横浜アリーナ公演に向かう際、品川駅で自由席を買って
急いで新幹線に飛び乗ったら名古屋まで停車しなかったこと。

名古屋駅のホームで途方に暮れるap bankせとまゆみ
6/7、出店者説明会を行いました。
昨年のリユースカップに続き、
今年はなんと、リユースディッシュの全面導入にチャレンジ!
野外音楽FESにおいて紙食器の消費をゼロにしようという試みです。
A SEED JAPANさんの情熱と出店者さんのご協力によってap fesでしか
実現し得ないであろう前代未聞のトライアルです。
環境にとって一体何がベストであるのか、どこに矛盾があるのかなどを考えるきっかけとして、いろいろとリスクは孕んでおりますが、やってみようと思います。

モリマサシ
from:fromstaff07 2007/06/08 23:25