2007/ 07/ 22ap bank fes'08「from staff」ap bank fes'08のスタッフブログはこちらから ap bank fes'08「from staff」 from:hudson 2007/07/22 14:312007/ 07/ 217月21日 7月20日7月21日 広島にいます。昨日までのつま恋のap fes撤去作業からうって変って モリマサシ
つま恋にいます。本日は撤収作業最終日です。 このap bank fesは実に多くの人が、色々な形とそれぞれの温度感で関わっていることで成り立っています。それは言ってみれば当たり前のことで、実際にフェスを制作していく過程で毎日のようにコミュニケーションの壁なんかに当たって、改めて思いなおして反省したり、フェスの制作の難しさを感じてきたのですが、今年のap fesは特にそれらのことについて今までと違う角度から考えさせてくれる大切な機会になったと思うのです。 ボランティアの人、取材に来た人、何のイベントだか知らないがとにかくお弁当を運んで来た人、一日中同じ場所に立って関係者以外の立ち入りを禁止するアルバイトの人、ひたすらトイレの誘導をする人、ゴミの分別を促す人、オーガニック食材にこだわった飲食を売りに来た人、雑貨エリアのデザインを考えた人、ステージを作った人、ステージの進行をする人、チケットを買ってライブを見に来た人、キャンプの企画をすすめてきた人、マナーのある人、ない人、音の聞こえないエリアで仕事をする人、出演者の名前を知らない人、ごみを拾ってくれる人、キャンプを楽しみに来た人、ライブをしに来た人、バスを運転する人、普段からつま恋で営業をしている人、キリがないですが、その人数が多かれ少なかれそれぞれの人が感じたことは真実で、それらをどれだけ多く反映したものを形にできるか?そのバランスはとれたか?喜んだ人は?嫌な思いをした人は?それに正しい答とかはあったのか?そんなことを考えています。イベントを無事に成立させるために、嫌でも時間やお金やその他条件なんかは有限なので、それらを踏まえて優先順位とか取捨選択を繰り返さなければなりませんが。
今年も最後まで残るのはオムニインターナショナルの荒井さんと浅利さん。
撤収終了! 皆さんありがとうございました! モリマサシ from:fromstaff07 2007/07/21 23:272007/ 07/ 16いける!このfrom staffの更新が途絶えるタイミング、昨年より早かったかと思います。そして重かったとも思います。 モリマサシ
うまく映りませんでしたが、夕方には虹が!
かき氷に喜んでいるように見える飲食出店統括「ティーム」のなお様。激務により若干壊れ気味です。
from:fromstaff07 2007/07/16 02:242007/ 07/ 16「いよいよ」先ほど(深夜1時)、復旧途中のステージの様子を見に行きました。 ゴルフ用のカートで真っ暗な夜道を走っていると、 と思いきや、よく見るとなんと! 2人とも汗びっしょりで、 ステージの方も、ほぼ復旧が終わり、 この短時間でここまで復旧させるのはプロ中のプロの証。 ステージスタッフも超気合い入っております。 いつも当たり前に見慣れている光景が、 明日の出演者も続々つま恋入り。 本番までこれが最後のブログ更新です。 それでは明日!
from:fromstaff07 2007/07/16 02:002007/ 07/ 15「!!!」
早速Bank Bandはリハに突入、 皆、この2日間の出来事をポジティブなパワーに塗り替えるべく、 見に来れなかった方々、 いらっしゃる皆様、 当日の体調管理はもちろん、 つま恋でお待ちしています! だんの from:fromstaff07 2007/07/15 17:54 |
最新エントリー
他のブログを見る |
