Notice
ご来場前にご確認ください
Q&A
- 公演について
-
雨が降っても公演はありますか?当イベントは雨天決行ですが、台風などの荒天の際は中止になる場合もあります。
荒天・自然災害が生じた場合は、当オフィシャルサイトならびにSNSにおいて随時開催状況に関する情報をお伝えします。[7/6 追記] 開演後でも入場できますか?途中で退出することはできますか?開園から閉園までいつでも入場と再入場が可能です。再入場の際にはリストバンドを確認させていただきます。リストバンドは必ず手首に巻いてください。リストバンドは一度外すと無効になりますのでご注意ください。[7/6 追記] チケットがなくても、物販購入はできますか?オフィシャルグッズ販売エリアもap bank fesの占有エリアとなります。占有エリアへの入場は、チケットをお持ちのお客さまのみとなりますので物販購入もできません。ご了承ください。 - チケットについて
-
3日通し券を購入したのですが、それぞれの日に別の人が行くことは可能でしょうか?3日通し券や2日券を複数人で使い回すことはできません。来場初日にチケットとリストバンドを交換します。リストバンドは一度外すと無効となります。最終日までつけたままでお過ごしください。[7/6 追記] 3日通し券購入したのですが、2日目(15日)からでも入場可能ですか?2日入場券、3日通し券どちらも2日目以降からの入場は可能です。購入したチケットを失くしてしまったのですが。紛失・破損・盗難などいかなる場合にも再発行はできません。大人2人、小学生(7歳)1人、未就学児(3歳と2歳)2人 の計5人で参加したいです。チケット購入はどうすればいいですか?未就学児童は無料、小学生までは保護者との同伴で1名まで無料となりますので、大人の入場券を2枚ご購入ください。[6/21 加筆] チケットがなくても、フードエリアを利用する事はできますか?ライブエリアおよびフードエリア(※ワークショップも含む)ともにap bank fesの占有エリアとなるため、当日のライブチケットをお持ちの方以外は入場不可となります。[6/28 追記] 親がチケットを持っていれば小学生のこどもが無料で入場できるとのことですが、当日年齢確認などはありますか?無料同伴の未就学児童と小学生及び、こども追加入場券を利用する小学生は、ご入場の際に年齢を確認させていただく場合があります。年齢が確認できるでものをご持参ください。年齢を確認できない場合には、入場をお断りさせていただきます。[7/6 追記] 3日通し券を持っている場合、同伴で入場無料の小学生は途中日からの参加はできますか?初日入場時のチケットをリストバンドに交換する時にお連れのお子様の確認をするため、必ず初回入場時に一緒にご入場ください。
- ライブエリアについて
-
座席指定やブロック指定、整理番号はありますか?ございません。ライブエリア内であればどこからでもライブをお楽しみいただけます。ライブエリア後方に小学生以下のお子様連れの方がご利用いただける「ファミリーエリア」を設けます。ファミリーエリアに入るために特別なチケットは必要ありません。ファミリーエリアとは何ですか?ファミリーエリアは、小学生以下のお子さまとその保護者の方に快適に野外コンサートを楽しんでいただくためのスペースとなっております。日よけのテントも若干ご用意があります。大人が立ち見をしたり、大人数の大人がエリアを占領したり、大声で騒いだり、激しく動くなど、お子さまの鑑賞を妨げるような行為は一切お断りさせていただきます。その様な行為が認められた場合は、 退場していただく場合もございますので、ご了承ください。日よけテントやファミリーエリアは場所に限りがあるので譲り合ってご利用ください。お子さまでも安全にイベントに参加できるように、思いやりとご配慮をお願いいたします。大人2人と未就学の子供1人がファミリーエリアに入ることはできますか?ファミリーエリアは小学生以下のお子様とその保護者にご利用いただけるエリアです。保護者の方であれば小学生以下のお子様と一緒にご利用いただけます。お子様だけをそこへ放置したり、大人の方だけで場所を占領したりすることは禁止です。友人がファミリーエリアを利用する予定です。私も友人家族とファミリーエリアで一緒に見ることはできますか?たくさんのお子様にご利用いただけますよう、保護者ではないご友人の方の入場はご遠慮いただいています。少ない子供に対して大人数の大人が同伴してエリアを占領するのは、必要な人がファミリーエリア(及び日よけテントに)入れなくなってしまうことを避ける為、禁止とさせていただきます。ご理解いただけますようお願いします。ファミリーエリアには小学生以下の子供と同伴ではないと入場できないとありましたが、お手洗いなどで一時的にファミリーエリアを出る場合は、子ども同伴でなくても再入場できるのでしょうか。一時的に出入りする際は必ずしもお子さま同伴でなくても大丈夫です。ただ、安全のためにもお子さまお一人でライブエリアに残ることのないよう、ご注意ください。ライブエリアで、レジャーシートを敷いて観覧できるエリアはどこですか?ライブエリア後方に一部設置予定です。ただし、場所取りを目的としてのレジャーシート使用や、必要以上に広げてエリアを占有することは禁止です。
- 会場、施設について
-
どこから入場できますか?入場口はつま恋 南ゲートとなります。入場チケットとリストバンドの交換と、掛川駅や駐車場からのシャトルバスの乗降所も南ゲートとなります。車イス使用に関してはどこで聞けばいいですか?ライブエリア内に車イス専用の観覧スペース、及び場内に数カ所「車イス用トイレ」を設置します。場所は入場の際に係員にお尋ねください。
車イス専用駐車場については、下記までお問い合わせください。
サンデーフォークプロモーション静岡 TEL:054-284-9999 (月~土/10:00~18:00)
※6月29日(金)18:00 までにご連絡ください。
車イスでキャンプにご参加の方は、7/8(日)までにこちらまでメールにてご連絡ください。
会場で荷物は預けられますか?会場内に有料クロークの設置を予定しておりますので、ぜひご利用ください(数に限りがございます)。
各自荷物等の保管には十分ご注意ください。会場内・外で発生した事故、盗難等において主催者は一切責任を負いません。会場内でキャンプはできますか?キャンプエリアでのみ可能です。 キャンプエリアのご利用には、キャンプ券が必要となります。会場のその他のエリア及び会場周辺でのキャンプ・野宿等(条例で禁止されています)は禁止です。 絶対におやめください。乳幼児を連れていきたいのですが大丈夫でしょうか?当イベントは、長時間にわたって行われる夏の野外イベントです。天候によっては大変暑く日差しが強かったり、雨等も予想されます。会場内には、お子さまをお預かりする託児所などの施設はありません。フードエリア内には、日よけテントなど設置しております。自然もあり気持ちよい場所ではありますが、当イベントは1日に約2万〜3万人のお客様が来場し混雑もします。小さなお子さまをお連れの場合は、安全のためにも当イベントの環境をご理解のうえ、自己判断にてご来場ください。また、小学生以下の小さなのお子さまをお連れの場合は、ぜひファミリーエリアでご覧ください。携帯電話は通じますか?基本的には使用できますが、演奏終了直後などの混み合う時間帯にはつながりにくくなります。ご了承ください。車椅子の同伴者がいるのですが、車椅子使用者のトイレはありますか?ご用意しています。場所等は入場の際に係員にお尋ねください。 - 持ち物やルールについて
-
タープやテントは使えますか?ライブエリア、フードエリアではタープやテントの使用はできません。テントはキャンプエリアでのみご利用が可能です。 (キャンプエリアには、キャンプ券をお持ちの方のみ入場可能となります)ペットを連れて行けますか?来場者によるペットの入場は不可とさせていただきます。(盲導犬、介助犬、補助犬は除く)会場内で食べ物・飲み物は買えますか?フードエリアにはドリンクや食事を提供する飲食店が多数出店予定です。ぜひ場内でお買い求めください。お弁当の持ち込みは、食中毒の危険性があるため禁止させていただきます。また、会場内への、アルコール類、ビン、カンの持ち込みは禁止となります。フードエリアは14日は12:00〜21:00(予定)、15日/16日は9:00〜21:00までオープンしています。ベビーカーは使えますか?ベビーカーの持ち込み及びご利用はフードエリア内であれば可能ですが、ライブエリアでは他のお客様のご迷惑になるため必ず折りたたんでお持ちいただくか、クロークにお預けください。カメラは持ってきていいのですか?肖像権に関わりますのでアーティストの撮影や録画機能付き携帯電話での撮影/録音は絶対にお止めください。それ以外の会場内での撮影は可能です。折りたたみ自転車、キックボード等は使用できますか?会場へのキックボード、スケートボード、ローラーブレード、折りたたみ自転車等の持ち込みは、一切できません。レジャーシートは必要ですか?会場では販売していますか?会場での販売予定はございません。レジャーシートの持ち込みは可能です。快適に過ごしていただくためにも持参することをおすすめします。ライブエリア後方に設置予定のシートの利用が可能なゾーン内でのみ使用可能です。なお、シートを必要以上に大きく広げての場所取りや、周りのお客様への迷惑となるような使用はお止めください。どんな服装で行けばいいの?当イベントは長時間にわたって、野外で行われます。また、ライブエリアは芝生です。天候によっては大変暑く日差しが強かったり、雨等も予想されま す。肌の露出はなるべく避け、急な気温変化に対応できる上着等をご用意してお越しください 。帽子、タオル、雨具(カッパ)を携帯してください。会場内では他のお客様のご迷惑になりますので傘の使用はできません(日傘の使用も禁止です)。 靴は舗装されていない土や芝生の上を、長い時間立っていたり、歩くことを考えて、 履き慣れたスニーカーなどのかかとの低い歩き易い靴をお勧めします。 一日中移動し続けると、足への負担は相当なものになります。ヒールやサンダル等は避けましょう。
<ap bank fesに適した準備>
帽子、タオル、替えのTシャツ、スニーカー、防寒具(長袖の上着)、レインコートやポンチョ等の雨具、日焼け止め、虫除け、簡易応急セット(バンソウコウなど)、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、懐中電灯
折りたたみイスの持ち込みは可能ですか?キャンプエリア内のみ、折りたたみイスやテーブル、クーラーボックスなどの持ち込みは可能となりますが、ライブエリア、フードエリアともに折りたたみイスの持ち込み&使用は禁止となります。 - キャンプについて
-
キャンプ券はキャンプエリアに入場するため、1人1枚必要なのでしょうか?はい、必要となります。キャンプエリアへの入場の際には、お1人様1枚のチケット(キャンプセット券)が必要になります。キャンプセット券をお持ちの保護者1名につき小学生のお子様は1名まで、未就学児童は人数問わず、入場及びキャンプの同伴参加無料です。
例:大人3人で1つのテントにキャンプする場合、キャンプチケットは1人1枚、計3枚が必要になります。[6/21 追記]キャンプサイト内に、シャワーはありますか?シャワー設備はございません。つま恋内(キャンプサイトから徒歩約15分)に有料の入浴施設(掛川つま恋温泉 森林乃湯)がございますので、入浴をご希望の方はそちらをご利用ください。洗面、歯磨き、手洗いなどはキャンプサイト内に洗面所を仮設いたします。
掛川つま恋温泉 森林乃湯 (※有料 大人1080円、小人540円)
http://www.hmi.co.jp/tsumagoi/relaxationキャンプに仕事の都合で、予定していた日のチェックイン可能な時間までに到着できなくなりました。チェックイン受付時間外でも受付できますか?基本的にチェックイン受付時間外での受付は不可となります。ご了承ください。キャンプ場では、自炊調理は可能ですか?キャンプサイトは火気厳禁となりますので、自炊調理はできません。食事はどうすればいいですか?コンビニなどは近くにありますか?フードエリアが14日は12:00~21:00(予定)、15日/16日は9:00~21:00までオープンしておりますのでお食事はフードエリアで時間内にお済ませください。クーラーボックスの持ち込みは可能ですか?クーラーボックスのキャンプエリアへのお持ち込みは可能ですが、ライブエリアへの持ち込みは禁止しております。台風などで、深夜に中止になった場合の宿泊はどうなるのですか?キャンプエリアは雨天決行です。天候の変化により、キャンプ続行に危険があると判断された場合の避難や対応に関しては、スタッフの指示に従ってください。チェックアウト後、荷物だけ置いてライブ会場に向かい、見終わった後荷物をとりに行くことはできますか?できません。チェックアウト後キャンプサイトへの再入場は不可となります。キャンプ用具を含め荷物はすべて撤収をお願いします。ライブエリアで邪魔になってしまうような大きな荷物は、クロークにお預けください。親の承諾があれば未成年者のみのキャンプ参加は可能ですか?未成年者のみでのキャンプサイトのご利用はお断りしています。必ず保護者の方と一緒にご参加ください。ライブエリアのチケットがない日でも、キャンプエリアのリストバンドがあればフードエリアに入れますか?ライブチケットをお持ちの日以外はフードエリアにもご入場頂けません。車イスでのキャンプの参加は可能ですか?キャンプサイトはゴルフ場をお借りしている為、入場ルート含め、テントサイトも勾配の激しい箇所がございます。 また、スペースの都合上簡易的な仮設トイレのみの設置となっております。車イスでのキャンプの参加は同行者の方のサポートが必要になる場面が多くなることが予想されますが、その点を予めご了承ください。車イスでキャンプにご参加の方は、7/8(日)までにこちらまでメールにてご連絡ください。キャンプに参加するのですが、キャンプ道具など荷物が多い場合、キャンプ場に隣接して車を駐車できますか?イベント会場、またはキャンプ場に隣接した駐車場のご用意はございません。キャンプサイトに至る道は階段やダートなど多少のアップダウンがあります。荷物はできるだけ、背負うことができる大型のバッグパック(ザック/リュックサック)などにパッキングをして運ぶことをおすすめします。有料のレンタルテントはいつから予約になりますか?6月初旬を予定しています。詳細は後日発表いたします。[6/28 追記] キャリーワゴンの使用は可能ですか?キャンプ道具運搬のためであれば、入場ゲート・キャンプサイト間は使用可能です。また、バスへの持込みも可能ですが、その際は折りたたんでいただき、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮をお願い致します。 - 交通について
-
会場までのバス代はいくらですか?またどこで購入するのですか?JR掛川駅から会場までの往復シャトルバスは、チケットをお持ちの方は無料で乗車いただけます。詳しくは会場へのアクセスをご覧ください。[6/28 追記] 掛川駅から会場までと、帰りの会場から掛川駅までの時刻表を教えて欲しいです。前日祭7/14(土)10:00~21:00(予定)、7/15(日)・16(月・祝)7:00~22:00(予定)常時往復運行しております。時間帯により本数に変動はありますが、20〜30分に1本は運行しております。 掛川駅発の最終便は、19:00(予定)となります。車で行けますか?交通渋滞の緩和、環境負荷軽減のため、電車・バスなどの公共交通機関のご利用にご協力ください。お車でお越しの方は必ず事前に駐車券をご購入ください。当日販売は実施いたしません。詳しくはチケットの種類ページからご確認ください。駐車場内で車中泊できますか?できません。駐車券はいつから販売になりますか?6月2日(土)12:00からの販売を予定しています。駐車券に関する注意事項などはチケットの種類ページからご確認ください。自転車でも行けますか?ご来場いただけます。南ゲート付近に駐輪場があります。当日、案内看板をご覧ください。ただし、主催者および会場は、車両の管理、事故、盗難等一切の責任を負いません。駐輪に関して、事前にチケットを購入する必要はありません。[6/28 追記] バイクで行く場合、どこに停められますか?南ゲート付近に駐輪場があります。(当日、案内看板をご確認ください)主催者および「つま恋」は、車両の管理、事故、盗難等、一切の責任を負いませんので、予めご了承下さい。JR掛川駅からつま恋のライブ会場まで徒歩で何分くらいかかりますか?およそ50分かかります。しかし、警備や案内係の配置もなく、夜間照明等も十分にありません。歩道も一部、大変狭く、車通りが激しい場所もありますので、おすすめはいたしません。できるだけ、シャトルバスをご利用ください。オープニングに間に合うように行くには何時くらいに行けばいいですか?掛川駅から南ゲートまでシャトルバスで通常約20分、南ゲートからライブエリアまでも徒歩で通常約20分ほどかかります。開演時間前は大変混雑しますので、シャトルバスに乗車するまでにお待ちいただいたり、道の混雑でバスが遅れることも予想されます。会場内のライブエリアまでの移動も混雑しますので、できるだけ早めにお越しいただくことをお勧めします。なお、フードエリアは14日は12:00から、15日/16日は9:00からオープンしますので、早めに到着いただきフードエリアをお楽しみいただくことをお勧めします。
- その他
-
グッズは当日でも買えますか?会場内のオフィシャルグッズ売り場で購入できます。ただし、商品によっては当日会場で売り切れる場合もありますのでご了承ください。なお、アーティストグッズの販売は行いません。[6/21 追記]オフィシャルグッズ売場では、クレジットカードは使用できますか?[7/6 加筆] ap bank fes’18ではより便利で快適にフェスを楽しんで頂くため、オフィシャルグッズ売場、オフィシャルドリンク売場で「スマホ決済」のサービスを導入します。 クレジットカードご利用をご希望のお客様は、スマートフォンアプリ「SKIYAKI PAY」のダウンロード、ID登録をお願いいたします。
【イベント当日までにご準備ください】
アプリをダウンロードし、ID登録を事前にしておくと、よりスムーズにグッズの購入を行っていただけます。
◆アプリのダウンロードはこちらから iPhone / Andorid
◆ご利用の流れはこちら
◆スマホ決済に関するお問い合わせはこちら
ボランティアの募集の予定はありますか?6/2より募集を開始しました。こちらよりご確認ください。 - お問い合わせ
-
- 頂いたご質問は、後日Q&Aへの公開をもって返答とさせて頂くことがございます。
- すべてのご質問にお答えできるとは限りませんので予めご了承ください。原則として個別返信は行っておりません。
- チケットの購入に関することは、各プレイガイドへお問い合わせください。
0180-99-5511
(24時間音声テープ応答)- 一部のIP電話、一部の直収電話、一部のケーブルテレビ電話、プリペイド式携帯電話、列車公衆電話、海外からの国際電話からはご利用になれません。
- 通話料有料